はじめに
こんにちは、ZUBOO-LIFE管理人のポル子です☕️皆さんご存知の通り(?)ポル子はフルタイムワーママです。我が家では文明の利器をどんどん活用し、如何にずぼらな生活を整えるか、をモットーにしています。
そして今回は、熟考のうえやっとお迎えできた洗濯機について、お伝えしたいと思います。
洗濯機購入のきっかけは、購入から7年でぎりぎり買取の対象だったことと、洗濯ものが増え1回では回りきらなくなってきたことです。
この記事では私が購入を考えた3つのそれぞれの洗濯機について特徴やスペック、どんな人に向いているかをまとめています。
ラインナップ紹介(ざっくり比較)
我が家では、パナソニック・日立・アクアの3つのメーカーで検討していました。
ちなみに我が家は、衣類乾燥機も購入したので、気になる方はコチラからどうぞ!
洗濯機購入にあたり、縦型orドラム式を検討しましたが、やはり縦型の洗浄力およびドラム式の衣類乾燥機の容量の問題により、縦型洗濯機&衣類乾燥機を購入することにしました。
以下に主な検討の理由を記載します~
メーカー | 主な理由 | 価格目安(税込) |
---|---|---|
パナソニック
NA‑FA12V5 |
・温水機能あり!
・すご落ち泡洗浄(これはデモを見るとよく落ちそうだった) |
約 ¥180,833 |
日立
BW-X120S |
・日立の洗濯機の導入を検討していたから
・ビートウォッシュでよく落ちる(これもデモでよく落ちそうだった) |
約 ¥222,038 |
アクア
AQW-GVX140J |
・業界最大容量の14kg | 約 ¥225,200 |
各メーカーの紹介
それぞれの特徴を紹介します。
✅ パナソニック NA‑FA12V5
-
トリプル自動投入で洗剤・柔軟剤・漂白など3剤を自動投入
-
新搭載の「汚れはがしコース」で皮脂汚れ・黄ばみ除去にも対応
-
温水洗浄+パワフル立体水流で洗浄力◎
-
スマホ連携で遠隔操作&操作通知可能
✅ 日立 BW-X120S
- ナイアガラビート洗浄により、汚れ落ち良く布傷み軽減
-
洗濯~脱水12 kg対応、家族向けの大容量。
-
簡易乾燥機能搭載で天気悪い日も助かります。
✅ アクア AQW‑GVX140J
-
業界最大級の14 kg容量、まとめ洗いに最適
-
音波+3Dパワフル洗浄で襟・袖の汚れもきれい。
-
自動投入・らくらく機能満載、使い勝手も◎。
衣類乾燥機3機種 比較(2025年版)
まとめ+管理人の一言
優先ポイント | おすすめモデル |
---|---|
汚れ・皮脂しっかり落としつつ楽したい | ✅ パナソニック NA‑FA12V5 |
布傷みを気にせず洗いたい大容量派 | ✅ 日立 BW‑X120S |
とにかく量を洗いたい | ✅ アクア AQW‑GVX140J |
洗濯機購入にあたって、とにかく大容量の縦型!ということで、はじめは業界最大容量の14kgのアクアを購入しようと調べはじめました。
しかし、いくら衣類乾燥機を別に買うとしても念のため乾燥機能付いてると便利では?と考えを改め、また温水機能も魅力的でパナソニックを購入しました。
自動投入もはじめはいらないな・・・と思っていましたが、あれば便利です!
スマホとも連携できるようですが、今のところ出番はありません笑
ちなみに縦型洗濯機は、毎年5月GWごろまでが最安値だそうです!(6月に入れ替えがあるため)
基本的には、前年のモデルでもほぼスペックは変わらないと思うので、お値段重視の方は4月末~5月の購入をお勧めします。
新しいモデルを検討される方は、6月以降の発売を待ってください★
コメント